せんさく

せんさく
I
せんさく【穿鑿】
〔古くは「せんざく」とも〕
(1)穴をあけること。

「激浪花崗岩を浸蝕して~する所/日本風景論(重昂)」

(2)細かい点までうるさく尋ねて知ろうとすること。

「他人の行動を~するのはよせ」「~好き」

(3)細かいところまで十分調べること。

「委しく~せば此類頗る多かるべし/明六雑誌23」

(4)事の次第。

「美濃吊しなど引かれては元が息(コ)になる~/浄瑠璃・二つ腹帯」

II
せんさく【詮索】
しらべもとめること。 たずねさがすこと。

「事実を~する」「巴里(パリ)へゆきてその模様を~せよと/自由の凱歌(夢柳)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”